横浜・川崎の学校

地域別の学校一覧


浅野中学・高等学校

asano

浅野中学・高等学校の特徴

「各駅停車」「文武両道」の2つが教育の特色。自主独立の精神、義務と責任の自覚、高い品位と豊かな情操とをそなえた、心身共に健康で創造的な能力を持つ逞しい人間の育成に努めている。

高校1年次の数学では1クラスを2つに分級し、きめ細かい指導を行う。2年次からは志望に応じてクラスを分け、時間割も進路に応じた内容に変更。オリジナルのテキストやプリントを使用し、長年のノウハウと実績に裏付けされた授業を展開して希望進路をサポートする。


大西学園中学校・高等学校

ohnishi

大西学園中学校・高等学校の特徴

身も心も健やかで美を愛する調和のとれた「全人教育」を実践している。

普通科は男女共学。「進学コース」を設置し大学受験だけでなく資格取得にも力を注いでいる。商業科は女子のみ。「ビジネス情報コース」を設置し、資格取得、ビジネス文書の作成法の習得など、社会に出て即戦力となる力を身につけさせる。家庭科は女子のみ。食物教育や被服教育など家庭科全般を幅広く教えている。


神奈川学園中学校・高等学校

kanagawagakuen

神奈川学園中学校・高等学校の特徴

「女子に自ら判断する力を与ふること」「女子に生活の力量を与ふること」を教育理念とする。

「21世紀教育プラン」という独自の学習体制をとり、オリジナルテキストの使用や少人数制授業、習熟度別授業などによって進路目標実現のために丁寧かつ斬新な教育を行っている。2年次には私立文系、国立文系、国立理系、私立理系、理系(医学・早慶・難関国公立)の5系統に分かれる。


神奈川大学附属中・高等学校

kanagawadaigakufuzoku

神奈川大学附属中・高等学校の特徴

建学の精神は「質実剛健・積極進取・中正堅実」。

基本的に特別なクラス編成や習熟度別授業を行わず、ハイレベルな集合教育の中で一人ひとりのスキルを向上することを基本方針としている。始業前の早朝に行う「0時限」では主に帰宅時間がまちまちになる高校3年生を対象に、日本史、世界史、生物、通常授業を補う数学の講座を開講。高校3年生に対する指導内容は、主要科目の強化から苦手科目の克服、AO入試対策など多岐にわたる。また高校2年生の希望者を対象に実施する「7時限」では、数学、英語、社会、理科の強化を目指す。


カリタス女子中学高等学校

caritasjoshi

カリタス女子中学高等学校の特徴

「普遍的な愛をもって人に尽くす人間の育成」が教育理念である。

自ら授業を受けに行く「教科センター方式」をとる。これは教科ごとにゾーンをまとめ、生徒は授業ごとに各教科の教室へ移動して授業に参加するというもので、主体的に学習する姿勢を養う狙いに基づく。また進路指導「夢実現プロジェクト」では、担任や学年団だけでなく、司書教諭(データ・ベース検索指導)・カウンセラー(客観的自己認知)・大学の先生方といった専門家を指導者に招くことで生徒へのサポートを徹底。


関東学院中学校高等学校

kantogakuin

関東学院中学校高等学校の特徴

キリスト教を背景に「人になれ、奉仕せよ」を建学の精神とする。

中高6年一貫教育の特色を生かし、週6日制34時間カリキュラムの実施、5つの理科実験室を活用した体験型授業の実施、進路・進学指導体制の充実に取り組んでいる。数学では習熟度別授業を展開。通常授業以外では大学教授による試験対策「寺子屋」などの実施で合格力の養成を図る。


関東学院六浦中学校・高等学校

kantougakuinmutsura

関東学院六浦中学校・高等学校の特徴

「人になれ 奉仕せよ」の校訓のもと、ともに励ましあう人、社会に奉仕する人、平和を尊重する人を育成する。
中高一貫体制を活かし、6年間を3段階に分けた教育システムを展開している。
中1・中2では30名程度の少人数のクラスを編成、中3・高1では「アドバンス」と「スタンダード」の2クラスに分かれ数学・英語で習熟度別少人数授業を実施している。
希望制で大学教員による理科学実験講座や大学受験補講なども行っている。


公文国際学園中等部・高等部

kumonkokusaigakuen

公文国際学園中等部・高等部の特徴

「個々の可能性を発見し、その能力を伸長することにより、国際社会で活躍できる人材を育てる」を教育理念として掲げる。
英語は経験度別に少人数授業を展開。日本人教員とネイティヴ教員が協力し、読む・聞く・書く・話す能力をバランスよく育てる。
公文教材を使用した朝学習(中1・中2)や、放課後教室(週1回)を開講しており、中1・中2では必修の数学のほか英語・国語、中3からはドイツ語・フランス語を学ぶことができる。


慶應義塾高等学校

keiogijuku

慶應義塾高等学校の特徴

「福澤精神に則り、独立自尊の気風を教育の基本とし、将来『社会の先導者』となる人材を育てる」ことを教育目的とする。
1年次は情報を収集し加工する「情報」、2年次は自らの意見を論理的に構成する「表現」、3年次は論文を作成する「卒業研究」と続く一貫したカリキュラムを編成し、論理的思考や表現力を身につける。
2年次は週12時間、3年次は週20時間もの選択科目があり、高大一貫講座や陶芸、総合英語、ドイツ語、フランス語などを履修する。
英語では習熟度別クラス編成を行い、生徒の学力レベルを考慮した授業を展開する。
クラス分けは学期ごとに実施し、一定の水準に達しない生徒には選択科目として基礎講座を用意する。


サレジオ学院中学校・高等学校

salesiogakuin

サレジオ学院中学校・高等学校の特徴

キリスト教の精神に基づき、生徒の全人的成長を導くことを目標とする。生徒を中心に学校と家庭が「教育共同体」となり、25歳になったときに社会を変革できる力をつけているよう教育を行う。
中高一貫カリキュラムを組み、数学では中2で中学課程を終了、国語では中1~高2まで読書指導、英語では中学3年間にネイティブ講師による音声学習を徹底し高校1年次より入試対策に入るなど、各教科で独自の工夫をこらして生徒の希望にそった進学を支える。


秀英高等学校

shuei

秀英高等学校の特徴


聖光学院中学校・高等学校

seikogakuin

聖光学院中学校・高等学校の特徴

カトリック的世界観のもと、人類普遍の価値を尊重し、かつ社会の成員として有能な人間の育成を目指す。
英語指導に力を入れ、読む・書く・聞く・話すの4技能をバランスよく養う。中学では基礎力の確立を期し、放課後の補習などで成績不振者のフォローを徹底する。中3より国数英で段階的に高校課程に入り、高校2年次に文理選択、同時に特進クラスを設置し希望者を対象にハイレベル特別講習を実施。
特徴的な試みは、知的好奇心を刺激するアカデミックな「聖光塾」、声楽やバイオリン、陶芸など11種類からなる選択芸術講座など。                                                                                                                                                                                                                                 


星槎中学校・高等学校

seisa

星槎中学校・高等学校の特徴

不登校等生徒支援教育特区認定校。「人を認めること」「人を排除しないこと」「仲間を作ること」を3つの心とし、生徒の自信の回復、個性の伸長、基礎学力の定着を教育方針とする。
少人数・習熟度別クラス編成での授業、ワークシートを活用した学習フォロー、生徒の個性および状況把握のための心理検査の実施などによって生徒ひとりひとりに向き合う指導を展開。高校2年次より進学コースとキャリアコースに分かれ、キャリアコースでは食生活、工業、農業から2科目を選択する。




清心女子高等学校

seishinjoshi

清心女子高等学校の特徴

「豊かな愛情をもって他人を思いやり、家族をはじめ周囲の人々への感謝の気持ちを忘れず、常に努力を怠らない」女性の育成を目指している。
1年次は必要な基礎学力を身につけるためコース分けは行わず、2年次に希望進路に応じて「普通コース」「保育コース」「福祉コース」「ライフデザインコース」「通信コース」のいずれかに分かれる。また、実用英語検定、漢字検定、日本語文章能力検定、公式書写検定、日本語ワープロ検定など各種検定の取得に力を注いでいる。


聖ヨゼフ学園中学校・高等学校

seijoseph

聖ヨゼフ学園中学校・高等学校の特徴

普遍的な価値判断ができる人を育てる教育を目指し、「信・望・愛」を建学の精神としている。
中学1年から高校1年までを生徒の才能を伸ばすために必要な土台づくりの期間と考え、小規模校の特性を生かしたきめ細かな指導を行う。高校2年次からは生徒個々の進路に必要な科目を選択できるシステムをとる。
また英語教育を重視し、外国人講師による授業や校内英語弁論大会を行っている。


洗足学園中学高等学校

senzoku

洗足学園中学高等学校の特徴

「謙愛」を建学の精神とし、謙虚で慈愛に満ちた心をもち、社会に奉仕貢献できる人材の育成を目指す。
英語教育に力を入れており、少人数制授業や、様々なジャンルの英文を読むことで読解力を養う授業を展開している。
また国語ではオリジナルの教材を使用し、論理的な思考力の育成に励んでいる。


捜真女学校中学部・高等学部

soshin

捜真女学校中学部・高等学部の特徴

キリスト教に基づき、真理の探求と共に、人間形成の教育に努める。
英語ではオリジナルのテキストを使い、少人数編成の授業を行う。また単語帳を使用し、毎週テストを実施している。国語では毎週漢字テストや百人一首テストを行い、語彙力の強化に努めている。
各教科の補習は学期中や休暇中に実施し、また高2・高3生の希望者を対象として夏休みに勉強合宿を行っている。


英理女子学院高等学校

takagigakuen

英理女子学院高等学校の特徴

2019年に校名変更とともに学部を一新して2学部制とし、グローバル教育、文理融合教育、SDGsに対する探究活動等を通じて世界で活躍できる女性の育成を目指すiグローバル部、進学教養コース・ビジネスデザインコース・情報デザインコース・ライフデザインコースからなるキャリア部を展開する。高大連携も進めており、現在は神奈川大学、関東学院大学、女子栄養大学、女子美術大学、横浜薬科大学、桜美林大学と連携カリキュラムを持つ。


橘学苑中学校・高等学校

tachibana

橘学苑中学校・高等学校の特徴

「自立・創造・共生」を教育目標に掲げ、創造的な人間の育成に励んでいる。
高校には文理、国際、デザイン美術の3コースを設置。文理コースには国公立・難関私大を目指す特別進学クラスと多彩なカリキュラムで個々の力を伸ばす総合進学クラスがある。
国際コースではネイティブスピーカーによる授業を含め、週10時間英語の授業を実施する。
デザイン美術コースではデザインやデッサンなどの専門的な授業を週9~14時間実施。2年次後期より、デザイン分野と美術分野のどちらかを選択して学習する。


中央大学附属横浜中学校・高等学校

chuodaigakufuzokuyokohama

中央大学附属横浜中学校・高等学校の特徴

「謝恩礼節」「自立実践」を校訓として掲げている。知性を磨き、徳性を涵養し、心身ともに健全な自立した人間の育成を目指している。
中高6年間を18タームに分け、効率的に知識を吸収し、応用力の伸長を目指すプログラムを展開。また、習熟度別授業はあえて行わず、「一斉授業」で学力の底上げを図っている。


鶴見大学附属中学校・高等学校

tsurumidaigakufuzoku

鶴見大学附属中学校・高等学校の特徴

自立の精神と心豊かな知性を養い、国際社会に貢献できる人材の育成に努めている。
高校では、国公立・難関私立大学・鶴見大学歯学部合格をめざす特進コースと、広く4年制大学合格を目指す総合進学コースがある。
また英語教育に力を入れている。ネイティブの教員による英語の指導を通じて国際コミュニケーション能力を育てていくとともに、希望者を対象とするオーストラリア研修旅行を実施して、体験を通した異文化理解を深める。


桐蔭学園中学校・高等学校・中等教育学校

toingakuen

桐蔭学園中学校・高等学校・中等教育学校の特徴

「すべてのことに『まこと』をつくそう」「最後までやり抜く『強い意志』を養おう」を校訓に掲げている。
高校では2年次まで男子部と女子部に分かれ、3年次に男女併学となる。2年次まではそれぞれの部で理数科と普通科に分かれており、3年次には学力や希望進路にあわせて国公立理系、国公立文系、私立理系、私立文系の4コースに分かれる。


桐光学園中学校・高等学校

tokogakuen

桐光学園中学校・高等学校の特徴

「桐光流めんどうみ指導」を通じ、次世代の新しいリーダーとなる真の人格者を育成する。
高等学校ではSAコースとAコースを設置。2年次より私立大学や国公立大学など生徒の適性・志望によりコースを分ける。放課後の通常講習やユニーク講習に加え夏期講習など、年間約600講座を開講。3年次には志望校に対応する講座も用意する。指名講習では少人数でよりハイレベルな内容を学ぶことができる。
1年次に進路適性検査を実施。94の学問分野と106の職業分野の適合度をはかり、目標実現のための課題を明らかにする。


日本女子大学附属中学校・高等学校

nihonjoshi

日本女子大学附属中学校・高等学校の特徴

三綱領「新年徹底・自発創生・共同奉仕」を掲げ、将来自立し、社会に貢献できる人材、人間性豊かな女性の育成に努める。自治活動がさかんであり、学習活動のほか通学服などのルールを生徒自らが取り決め、実行する。
文系や理系の区別なく、バランスよく履修できるカリキュラムを編成し、幅広い基礎学力を養う。3年次には多数の選択科目を設置し、第二外国語のほか小論文や古典購読など、他大学受験に対応した講座も充実している。また、2年次には全員を対象に日本女子大学の教員による特別講義が開かれる。


日本大学高等学校・中学校

nihondai

日本大学高等学校・中学校の特徴

校訓は「情熱と真心」。生徒一人ひとりが持つ個性と可能性を最大限に引き出し、生徒自身の「気づき」により夢を「見える化」させる進路指導を基軸に、多岐にわたる教育活動を行う。
国公立大学・難関私立大学を視野に入れた特別進学クラス、併設大学および難関私立大学を目指す総合進学クラスを設置。放課後には少人数制の英会話特別講座を開講している。1・2年次には全員がTOEIC Bridgeを受験。実験室に手元を映し出す液晶モニターを設置するなど、理科教育に力を入れる。また、生徒全員が漢字検定2級に到達することを目指している。


白鵬女子高等学校

hakuhojoshi

白鵬女子高等学校の特徴

「知にすぐれ」「徳高く」「健やかに」を教育方針に掲げ、正しい判断力を養い、基礎能力を高めることを目指す。
2年生から専門カリキュラムを先取りする。進学をめざすセレクトコース、留学を視野に国際感覚を身につける国際コース、プロ仕様の機材でクリエイターをめざすメディア表現コース、選手はもちろん、指導者としての活躍を視野に入れるスポーツコース、様々な分野の授業から“わたしカリキュラム”を作る総合コースを設置し、生徒の希望する進路をサポートする。


武相中学・高等学校

buso

武相中学・高等学校の特徴

豊かな人間性を持った社会人の育成を目標とし、「道義昂揚」「個性伸張」「実行徹底」の三つを建学の精神に掲げている。
特進コースと総合コースを設置している。2年次より、特進コースは文系特進と理系特進の2クラスに、総合コースは文系、理系、情報の3クラスに分かれる。放課後は大学受験に特化した補習講座を実施しており、特進コースは月・火・水の週3回の受講が必修となっている。2年次の夏休みには希望制のアメリカ海外研修を開催している。


フェリス女学院中学校・高等学校

ferris

フェリス女学院中学校・高等学校の特徴

聖書の教えである「For Others」の精神のもと、「キリスト教信仰・学問の尊重・まことの自由の追求」を重要視した教育方針を持つ。
6年間一貫教育の観点より、中学校では基礎的知識の習得、高等学校ではその発展学習に努める。少人数クラス編成による効率的学習を行う。高校3年次には大幅な自由選択制度を採用し、大学などの進学に対応。より深い学習展開を図ると共に、一人一人の興味・関心を伸ばすために選択科目を設け、併せて効率の良い学習にも努める。キリスト教と関連のある「聖書」「音楽」のは6年間必修。


法政大学国際高等学校

hoseijoshi

法政大学国際高等学校の特徴

2018年に校名変更・男女共学化。「主体的に学び、考え、行動し、多様な他者とつながる21世紀のグローバルシチズン(地球市民)を育てる付属校」をスローガンに国際教育に力を入れる。神奈川県内最初の国際バカロレア校であり、入学初年度は国際バカロレアディプロマプログラム(IBDP)に基づいた学習準備、2年目からは本格的なIBコースまたはグローバル探究コースに分かれて学習する。海外を含む校外プログラム・アクティビティを豊富に提供し、将来進みたい道に合わせた力を養う。


法政大学第二中・高等学校

hoseidaini

法政大学第二中・高等学校の特徴

「自由と進歩」を建学の精神として掲げる。この精神のもと、「人格」の完成をめざして国民的共通教養の基礎を築き、平和的で民主的な国家および社会の形成者を育成することを目的とする。
3年次より法政文系、法政理系、センター試験の3クラスに分かれる。「高校0時限」として、毎朝、1時限目が始まる前に英語学習に取り組む。1・2年次には実験や体験、調査や討論、発表などを重視した学習を行う。また、年に2回TOEIC Bridgeを受験する。成績において一定基準を満たしていれば法政大学への被推薦権を得られる。


森村学園中・高等部

morimura

森村学園中・高等部の特徴

「正直・親切・勤勉」を校訓とし、高い学力・強い意志・豊かな情操の育成を目指す。
中高6年間を3つのステージに分け基礎力・応用力・実践力を養う。中学1・2年次では、学習習慣の確立のため「家庭学習の記録」を実践。中学3・高校1年次では、自由課題研究やコース選択を通じ進路指導、進学指導を行う。高校2・3年次では、文・理いずれのコースも全員がセンター試験を受けることを前提に、5教科7科目受験に対応したカリキュラムが組まれており、大学受験を見据えた学力形成を図る。


山手学院中学校・高等学校

yamanote

山手学院中学校・高等学校の特徴

教育理念は「世界を舞台に活躍でき、世界に信頼される人間を育成する」。幅広い教養と確かな学力を身に付け、国際化時代の世界で活躍する本物の国際人、人を思いやる気持ちを持った心豊かな国際人を育てる。
普通コース・理数コースの2コース制。国公立志望にも対応したコース編成となっている。国際交流に力を入れており、中学3年次には、全員がオーストラリア・ホームステイに参加。高校2年次には、全員が北米研修プログラムでアメリカ・カナダへのホームステイを行う。また、訪問先の高校生を迎えるリターンビジットや、国連世界高校生会議への参加も行う。


青山学院横浜英和中学高等学校

yokohamaeiwa

青山学院横浜英和中学高等学校の特徴

校訓は「心を清め、人に仕えよ」。自由に、そして誠実に自分の能力を自分と隣人とのために用いることのできる人間の育成を目指す。中高6年間の一貫教育とカリキュラムで、中学では基礎学力の定着を目指して放課後の補習や補講など手厚いサポート体制を敷き、中3から先取り授業の実施、高校では青山学院大学をはじめとする4年制大学への進学につながる指導を行う。


横浜学園高等学校

yokohamagakuen

横浜学園高等学校の特徴

教育目標は「考える人、心豊かな人、たくましい人、思いやりのある人、公につくす人を育てる」。
新しい時代に対応したキャリア教育、「国際理解教育」「情報教育」「環境福祉教育」に力を注ぐ。コースは特別進学と普通の2つに分かれる。2年次より特別進学コースは文系・理系に、普通コースは文系・理系・アート・総合の4つに分かれる。特別進学コースは0時限補習や放課後の補講を実施し、大学受験に直結する実力を養成する。普通文系・理系コースは、各生徒の入試に対応した授業構成となっている。普通アートコースは美術大学・専門学校への合格を目指す。普通総合コースでは幅広い進路に対応し、主要5教科を中心とした授業を展開する。


横浜共立学園中学校・高等学校

yokohamakyoritsu

横浜共立学園中学校・高等学校の特徴

「ひとりの人間を無条件に尊重し愛する」というキリスト教精神を根底に教育を行う。
6ヵ年の連続した教育の利点を生かし、学習指導要領をもとに週5日制、33時間の時間割で授業を行う。科学的真理の探究を目的とする教科の学習を大切にする。高校2年次より選択科目を大幅に取り入れ、生徒の将来の目的に沿った科目が履修できる。英語科では、コースの一部にグレード別クラスを設置しているほか、4人の米国人教師により全学年1クラスを2分した少人数での授業を行う。


横浜中学校・高等学校

yokohama

横浜中学校・高等学校の特徴

校訓は「信頼を受くる人となれ」「責任を重んぜよ」「秩序を守れ」。この三条を基本として、人間として魅力のある男子の育成を目指す。
特進、文理、特性の3コースを設置。特進コースは、1年次に選抜特進クラスを設置。2年次より国公立文系・理系、私立文系・理系に分かれる。文理コースは文武両道を志し、多種多様な入試に対応する。特性コースはスポーツや文化、芸術などの分野で各自の特性を生かしつつ進路を切り開く。


横浜商科大学高等学校

yokohamashouka

横浜商科大学高等学校の特徴

校訓は「安んじて事を託さるる人となれ」。正直・誠実であるだけではなく、知識や技能を持ち、人から信頼される人の育成を目標とする。
普通科は特進・進学・スポーツ選抜の3コース制。特進では難関大学合格を目指し、平日7時限授業や夏期・冬期講習を実施する。進学コースは多様な進路に対応できるようカリキュラムを設定する。
商業科は2年次に国際観光・会計情報の2コースに分かれる。国際観光コースは観光業界についての知識、ホテル・観光業界で使われる英会話を学ぶ。3年次には実際に横浜市内のホテルで研修を実施する。会計情報コースでは、仕訳や決算報告書作成について学ぶほか、商品広告の作成も行う。


横浜女学院中学校・高等学校

yokohamajogakuin

横浜女学院中学校・高等学校の特徴

校訓は「愛と誠」。「キリスト教教育・学習指導・共生教育」の3つの教育理念に基づく人間教育を行う。
中高一貫教育の6ヵ年を「基礎期」「展開期」「発展期」の3ステージに分け、学習習慣や自主性を身につけるための指導や進路学習を行う。中学1年次より特進クラスを設置。数英では習熟度別授業を実施している。国際交流として、中学ではニュージーランド海外セミナー、高校ではアメリカ・ヨーロッパ海外セミナーを行い、国際社会を生きるための柔軟性と積極性を身につける。


横浜翠陵中学校・高等学校

yokohamasuiryo

横浜翠陵中学校・高等学校の特徴

“Think & Challenge!”をスローガンに掲げ、志を高く持ち、困難にもめげず、目標達成に向け最後まで挑戦し続けるチャレンジ精神旺盛な生徒の育成を目指す。
中学では、2期制と週6日制により、充分な授業時間数を確保。特に英国数の3教科には大幅に時間をとり、基礎の徹底を図る。高校では、特進・国際・文理の3コース制をとっている。特進は、国公立・難関私大への進学を目指す。国際は、国際関係学部・海外留学を目指す。文理は、MARCHなどの私立大学を目指すコースとなっている。


横浜清風高等学校

yokohamaseifu

横浜清風高等学校の特徴

仏教精神に基づき、「智慧」と「慈悲」を身につけた誠実で明るく健康な人材の育成を目標としている。
コースは特進コース・総合進学コースの2つを展開。特進コースでは、早朝0時限補講を開講し、高校1・2年次に週2日の7限授業を展開するほか、長期休業中の進学補講、学習合宿、入試対策講座なども実施する。総合進学コースでは多彩な進路希望に対応し、各生徒の受験方法に合わせた指導を行う。進路指導としては、1年次より年間を通じてキャリアガイダンスを実施。進路指導室では長期休暇中や放課後も学習・進路相談に応じる。


横浜創英中学・高等学校

yokohamasouei

横浜創英中学・高等学校の特徴

「考えて行動のできる人」の育成を建学の精神とし、その基盤となる思考力・判断力・表現力の育成に努める。
中学では国数英に重点を置いたカリキュラムを編成し、定期的なテストや補講により基礎力を強化する。英語では7時間目に20分間のイングリッシュアワーを実施し、確実な英語力を身につけさせる。高校は特進・文理・普通の3コース制となり、全コースとも1年次より英語・数学の習熟度別授業、春・夏・冬期休業中の特別講座、土曜講座、放課後補習を実施して学力向上をサポートする。


横浜創学館高等学校

yokohamasogakukan

横浜創学館高等学校の特徴

校訓は「恒心 ゆるぎなく正しい心」。常に正しい心を持って自らの人生を切り開いていくことを目標とし、共生力・表現力・創造力を持つ生徒の育成を目指す。
普通科は特別進学、文理選抜、総合進学の3系列。2年次より文系・理系に分かれる。特別進学では補講や模擬試験の実施により、国公立・難関私立大学進学に対応する。文理選抜は文武両道を目指し、部活と一般大学入試対策を両立させる。総合進学(文理)では文理系統に応じ、簿記などの資格取得や環境問題を意識した実験等を行う。総合進学(国際)は英語や留学に関心のある生徒を、総合進学(スポーツ)では体育系大学への進学を目指す生徒をサポートする。
科学技術科は理工系大学と連携しつつ、理工学系の多様な学科への進学を目指す。


横浜隼人中学校・高等学校

yokohamahayato

横浜隼人中学校・高等学校の特徴

校訓は「必要で信頼される人となる」。「心の教育」を最重要課題に、将来それぞれの場で重要な役割を担えるような人間の育成を目指す。
普通科と国際語科を展開。普通科は1年次より、志望進路に合わせ特別選抜、特進、進学の3コースに分かれる。各コース共に習熟度別授業を取り入れている。
国際語学科は英検やTOEICなどの資格取得に向けた授業を展開。毎週金曜日をイングリッシュデイに設定し、可能な限り英語を使って生活する。90分授業と50分授業を併用し、大学入試演習などで重要な知識やロジックの定着を図っている。


横浜富士見丘学園中等教育学校

yokohamafujimigaoka

横浜富士見丘学園中等教育学校の特徴

「品位ある自立した女性」の育成を目指し、「高い学力・高い教養」「品位ある人間性」「キャリアデザイン」を教育の柱に据えている。
完全6年一貫校であるメリットを生かし、6ヵ年の教育計画を構築。1・2年次には数英を中心に、週3回の補講を行うなど学力の土台を固める。2年次から4年次には、各学年に一つずつ難関大学受験を意識した「ALクラス」を設置。毎年クラス替えを行い、生徒の向上心をサポートする。5・6年次には志望校対策として、英語科の習熟度別授業や夏期集中セミナーを行う。


横浜雙葉中学高等学校

yokohamafutaba

横浜雙葉中学高等学校の特徴

「徳に於いては純真に 義務に於いては堅実に」を校訓に、自分に与えられた能力を社会へ貢献するため常に研鑽し努力する人間の育成を目指す。
環境・情報・国際化の視点から総合的な授業を展開。英語や英会話の授業は少人数制で行い、英会話においてはネイティブ講師が担当する。中学3年次より数英で習熟度別授業を行う。各教科で小テストや課題を通じ、学力の定着を図る。その他、中学1年次には調査・討論・プレゼンテーションのスキルを磨くことができる。土曜日は休校だが、希望制で特別フランス語や土曜講座、クラブ活動を行う。